5/22カメックスメガバトル 千葉大会2日目
2016年5月22日 大会レポート コメント (3)疲れはプレイを鈍らせるタッツーです。
実はこの記事あんまし書きたくないです><
不運と疲れが重なって、自分を見失いそうになった1日でした(;´Д`)
朝4時45分起床、会場には6時着でした。かなり前に陣取れましたが、到着10分後から急激に列が延びはじめる…冷汗が出ました。
XYレギュレーションの今日は、カメックスメガバトルの対戦卓に直行。何度も書いてますがパスはないのでファーストからです。同行者と共に4名とも初卓に着くことができました。
地味に「初」初卓です(笑)
レックウザメガバトル名古屋、カメックスメガバトル名古屋ではどちらも初卓を逃していましたのでこの時点でテンションが上がりました。
なお、横では三銃士の一人さくや君が2日連続初卓身内戦でグロッキーでした。
[ファーストステージ]
使用デッキ:BREAK逆襲
1週目×:ゲノセクトEX、ドータクン
お相手はあまり意識していなかったゲノセクトEX(結構今日は多かったらしいです)。序盤に手札のサーチャー3枚を切らねばならず、フラダリの使いどころも間違えました。これが響いて競り負けました。ハチマキルギアの打点がドータクンに、ハチマキルギアBREAKの打点がゲノセクトEXに10点届かず意外に相性が悪いことに後々気づきました。お相手のまんたんのくすりの使い方が美しかったです。
待ち時間:約1時間
2週目×:MハッサムEX
またしても登場したまんたんのくすりに苦しめられます。MハッサムにルギアBREAKで食らいつきます。序盤はパラレルシティでお相手のベンチを絞ったことにより、ニコタマをこちらが補給する時間的余裕がありましたが、両者共倒れに終わった後が難しかった。素のルギアで進化前のハッサムを迎え撃ちますが、ここでお相手がつりざお&カスミのやる気でMハッサムを回収してしまい、最後のニコタマを割られてしまい、供給できるエネがなくなってしまいました。特殊エネ破壊って強いんだなと実感しました。
待ち時間:約30分
3週目×:リザードンEX、カエンジシ(いかくのたてがみ)
初心者らしき方でしたが、こちらがエネとポケモンが引けない大事故。お相手の場が完成してしまいますが、ジラーチのスターダストで2ターン凌ぐミラクル。お相手の逃げる選択のミスによりハチマキルギアBREAKの170打点でリザードンEXを倒すことに成功しました。まさかのジラーチの10点がここで活きてくるとは…使ってる本人が一番驚きました。しかし、お相手の鍛冶屋連打により、場が基本エネだらけになると、後続が用意しきれずエネが枯渇し投了しました。
正直、この時点で僕は勝負が怖くなっていました。
劣勢になった途端、敗ける感覚が腕を這い登ってくるような戦慄を感じました。次、敗けたらファーストステージで4連敗=二枚目のバトルシートを貰う羽目になります。そんなことになったら、心が折れて立ち直れないんじゃないかととんでもなく恐かったです。
4週目○:MラティオスEX、シェイミEX
これで最後と挑んだ4戦目。ジャンケン敗けてお相手のバトルポケモンがラティオスEX…オワッタと思いました。ルギアが単独で前でしたが、ラティオスEXが如何に火力を上げるのか把握できていなかったため、ゲームエンドもあると思っていました。結局オカマ、ファストレイドで済みました。
後攻1ターン目に展開できるポケモンがおらず、しぶしぶシェイミEXで展開。何とかドーミラーやルギアを引き、パラレルシティで自分のベンチを縛りシェイミをトラッシュして処理します。しかし、先行2ターン目にラティオスEXがM進化し、スカイフィールドでシェイミEXとラティオスEXが合計7匹並ぶ展開。さらに、ターゲットホイッスルでこちらのシェイミが復活しベンチ狙撃のピンチ。
しかし、エネは来なかったようでターンが戻ります。ルギアをBREAK進化させ、トップドローのパラレルシティで再び自分のシェイミEXを葬りますライジングバーンを打ち始めます。
しかし、ここでお相手が戦意喪失したのか、ターンを放棄。その後ライジングバーンを3連打して勝ちました。手札にサーチャー、フラダリを握っていたため、釈然としませんでしたが勝ちを拾いました。
[セカンドステージ]
使用デッキ:風流雷火
この時点で12:00でしたが、いかんせん人が多いので待ち時間が長い…
待ち時間:約30分
1週目:ゾロアークBREAK、イベルタルEX、イベルタル
フリーザーやレジアイスで眠りやマヒを連打して前にゾロアークを前に縛り続けますが、毎ターン進化でかわされます。Mライボルトを起動できず、苦し紛れに出したガマゲロゲEXのグッズロックなど妨害戦術に(←しかし、パラレルシティの効果で10点という驚きの火力)。次ターン、Mライボを起動できたターンにAZが手札にあったのを見逃し、ゲロゲを逃がすために手張りをゲロゲにしてしまう強烈なプレミ。さらに、何故か水雷エネがついているフリーザーにダブル無色という全く意味のないエネを張ってしまう超絶プレミ(←お相手がテキストを凝視(^-^;)
そうこうしているうちに、苦し紛れにベンチが増えてしまい、ゾロアークの打点が上がるわ、フライトナイトイベルタルが起動するわで大ピンチ。ベンチ狙撃をサーチャーAZで2回かわし、その隙にトライエッジフリーザーでΔプラス効果を使いサイドを取ります。しかし、その後自ら(無駄に)5エネも張ったフリーザーをイベルタルEXのイビルボールで焼き払われ敗けました。
凄く丁寧な対戦をしてくださる方で、僕の恥全開のプレイも暖かく笑ってくれました。まわしゲットおめでとうございます。
PM1:00 まわしを諦めきれず並び直します。
待ち時間:約15分
2週目:ゲッコウガBREAK、オクタン
またしても敗北の恐怖がひしひしと…僕はデッキ相性というよりプレイヤー相性としてゲッコウガを非常に苦手としています。いい思い出がありません。
お相手はタウンマップの結果キーパーツが落ちており、ロースタートでしたが、こちらもいろいろと事故。今回は珍しくMライボルトEXを立てることができませんでした。ライボルトでばらまいたり、お相手が不用意につけてくれたハチマキで威力の上がったアサルトレーサーでゲッコウガを焼いたりします。うねりの大海で回復しながら戦います。しかし、BREAKが立ちだすと流石に支えきれず、ライボルトが倒れます。戦力を一点集中!極限までベンチを絞ってグレイシアEXに一択に手張りで水×3を張ります。クリスタルレイでゲッコウガのワザによる攻撃をシャットダウンします。シェイミEXを水手裏剣でお相手が倒す間にグレイシアで攻めますが、うねりの大海が仇に。逃げエネが軽いゲッコウガがぐるぐるし始める。おまけにXY1のゲッコウガのかすみぎりはクリスタルレイの効果を貫通。シェイミ、グレイシアの順で倒され敗北しました。
こちらの方も、爽やかにプレイして下さって気持ちよかったです。まわし獲得されたようで素敵な笑顔を見せてくださいました。おめでとうございます。
結果:まわしゲットならず
ボロボロです…反省会が必要な結果でした。デッキパワーは決して低いわけではないので、プレイングが異常に悪かったということかと思います。
午後
3on3へ
タッツー(リーダー)、ポン君、さくや君
BREAK逆襲、悪?、MジュカインEXで参戦
お相手
ゲッコウガBREAK、ゲッコウガBREAK、よるのこうしん
結果
××○
内容は思い出したくもないです。すみません。こういう時に勝てない自分がホントに嫌だ。
口直しにノックアウトに参戦。
○使用デッキ:メモリー・オブ・アビス
×お相手:ギルガルドEX、ゲノセクトEX、ドータクン
フラダリとやみのやいばのコピーをうまく使い、ミュウを理想的な形で回せました。ギルガルドはスルーし、シェイミとゲノセクト×2を刈りとり勝ちました。
収穫:8ポイント
クロバットBREAK×2
ニンフィアファイル×2
に変えました。
名古屋、千葉の獲得品は以下の通り
クロバットBREAK×4
MガブリアスEXセット×5
ニンフィアファイル×4
ガブリアスEX×3
ニコルピカチュウ×3
オリジナルスリーブ(購入)×1
タッツーの今回大型大会への参加は以上になります。
使用したデッキは主に3つでした。各デッキを使ってみて思ったこと(主に千葉二日目の惨敗)を覚え書き程度に書いておきます。レシピは後日公開予定です。
・BREAK逆襲:ルギアBREAK、ビークイン、ドータクン
今回メインで使用し、ほとんど活躍できなかったデッキ。
ポケモンが多く事故率が比較的高い。ただし、小回りは利きやすくリカバリーも切っている分回りだすと止まらない。今回の敗因は環境に苦手な鋼が多かったこと、それを読み切れなかった僕の選択、選択肢の多過ぎることによるプレイングのブレだと思います。
・風流雷火:MライボルトEX、サンダースEX、グレイシアEXなど
セカンドから採用したデッキ。
闘が来ると何もできないため、初心者の少ないセカンド以降で主に使用。EXが非常に多いためアンチEXデッキには弱いが、状況に応じて多彩なポケモンとサポートを繰り出すデッキパワーは随一。ただし、作成時期が最も古く、現在の僕のプレイと構築の間にズレが生じてしまった。
・メモリー・オブ・アビス:ミュウ、イベルタル(Y30)、イベルタル(XY8)
対こうしん用デッキにして、コルク君のアイデアを僕の手に馴染むようにしたもの。劣化コp…ではありません。
作成時期が最も新しかったため、練習が不足しデッキを信頼しきれなかったことにより使用頻度自体が低かったです。どちらにせよ、僕とデッキの信頼に最も難があった。
上記3デッキは全て練習が必要なテクニックタイプのデッキになります。総合考察としては、あまり体が丈夫でないタッツーが予定を過密に詰め込み過ぎたため、十分にデッキパワーを引き出せなかったと考えられます。名古屋大会での成績が最も大きいのがその証左かと。デッキ構築、練習、大会参加の総合的なスケジューリングが中級者脱出には必要スキルかと感じられたシーズンでした。
最後に嬉しかったニュースをこちらで紹介。
http://sssgalaxy.diarynote.jp/
上掲DNのSPジム三銃士エースのコルク君がクライマックス進出しました!おめでとう!
本人は謙遜してますが、僕からすれば眩しい結果です。同じ三銃士を名乗れるように僕も切磋琢磨します。
本日挨拶させていただいたみなさん、対戦してくださった皆さん、同行者の方々、運転してくれたつばさパパさん、運営の方々、三銃士諸兄ありがとうございました。
実はこの記事あんまし書きたくないです><
不運と疲れが重なって、自分を見失いそうになった1日でした(;´Д`)
朝4時45分起床、会場には6時着でした。かなり前に陣取れましたが、到着10分後から急激に列が延びはじめる…冷汗が出ました。
XYレギュレーションの今日は、カメックスメガバトルの対戦卓に直行。何度も書いてますがパスはないのでファーストからです。同行者と共に4名とも初卓に着くことができました。
地味に「初」初卓です(笑)
レックウザメガバトル名古屋、カメックスメガバトル名古屋ではどちらも初卓を逃していましたのでこの時点でテンションが上がりました。
なお、横では三銃士の一人さくや君が2日連続初卓身内戦でグロッキーでした。
[ファーストステージ]
使用デッキ:BREAK逆襲
1週目×:ゲノセクトEX、ドータクン
お相手はあまり意識していなかったゲノセクトEX(結構今日は多かったらしいです)。序盤に手札のサーチャー3枚を切らねばならず、フラダリの使いどころも間違えました。これが響いて競り負けました。ハチマキルギアの打点がドータクンに、ハチマキルギアBREAKの打点がゲノセクトEXに10点届かず意外に相性が悪いことに後々気づきました。お相手のまんたんのくすりの使い方が美しかったです。
待ち時間:約1時間
2週目×:MハッサムEX
またしても登場したまんたんのくすりに苦しめられます。MハッサムにルギアBREAKで食らいつきます。序盤はパラレルシティでお相手のベンチを絞ったことにより、ニコタマをこちらが補給する時間的余裕がありましたが、両者共倒れに終わった後が難しかった。素のルギアで進化前のハッサムを迎え撃ちますが、ここでお相手がつりざお&カスミのやる気でMハッサムを回収してしまい、最後のニコタマを割られてしまい、供給できるエネがなくなってしまいました。特殊エネ破壊って強いんだなと実感しました。
待ち時間:約30分
3週目×:リザードンEX、カエンジシ(いかくのたてがみ)
初心者らしき方でしたが、こちらがエネとポケモンが引けない大事故。お相手の場が完成してしまいますが、ジラーチのスターダストで2ターン凌ぐミラクル。お相手の逃げる選択のミスによりハチマキルギアBREAKの170打点でリザードンEXを倒すことに成功しました。まさかのジラーチの10点がここで活きてくるとは…使ってる本人が一番驚きました。しかし、お相手の鍛冶屋連打により、場が基本エネだらけになると、後続が用意しきれずエネが枯渇し投了しました。
正直、この時点で僕は勝負が怖くなっていました。
劣勢になった途端、敗ける感覚が腕を這い登ってくるような戦慄を感じました。次、敗けたらファーストステージで4連敗=二枚目のバトルシートを貰う羽目になります。そんなことになったら、心が折れて立ち直れないんじゃないかととんでもなく恐かったです。
4週目○:MラティオスEX、シェイミEX
これで最後と挑んだ4戦目。ジャンケン敗けてお相手のバトルポケモンがラティオスEX…オワッタと思いました。ルギアが単独で前でしたが、ラティオスEXが如何に火力を上げるのか把握できていなかったため、ゲームエンドもあると思っていました。結局オカマ、ファストレイドで済みました。
後攻1ターン目に展開できるポケモンがおらず、しぶしぶシェイミEXで展開。何とかドーミラーやルギアを引き、パラレルシティで自分のベンチを縛りシェイミをトラッシュして処理します。しかし、先行2ターン目にラティオスEXがM進化し、スカイフィールドでシェイミEXとラティオスEXが合計7匹並ぶ展開。さらに、ターゲットホイッスルでこちらのシェイミが復活しベンチ狙撃のピンチ。
しかし、エネは来なかったようでターンが戻ります。ルギアをBREAK進化させ、トップドローのパラレルシティで再び自分のシェイミEXを葬りますライジングバーンを打ち始めます。
しかし、ここでお相手が戦意喪失したのか、ターンを放棄。その後ライジングバーンを3連打して勝ちました。手札にサーチャー、フラダリを握っていたため、釈然としませんでしたが勝ちを拾いました。
[セカンドステージ]
使用デッキ:風流雷火
この時点で12:00でしたが、いかんせん人が多いので待ち時間が長い…
待ち時間:約30分
1週目:ゾロアークBREAK、イベルタルEX、イベルタル
フリーザーやレジアイスで眠りやマヒを連打して前にゾロアークを前に縛り続けますが、毎ターン進化でかわされます。Mライボルトを起動できず、苦し紛れに出したガマゲロゲEXのグッズロックなど妨害戦術に(←しかし、パラレルシティの効果で10点という驚きの火力)。次ターン、Mライボを起動できたターンにAZが手札にあったのを見逃し、ゲロゲを逃がすために手張りをゲロゲにしてしまう強烈なプレミ。さらに、何故か水雷エネがついているフリーザーにダブル無色という全く意味のないエネを張ってしまう超絶プレミ(←お相手がテキストを凝視(^-^;)
そうこうしているうちに、苦し紛れにベンチが増えてしまい、ゾロアークの打点が上がるわ、フライトナイトイベルタルが起動するわで大ピンチ。ベンチ狙撃をサーチャーAZで2回かわし、その隙にトライエッジフリーザーでΔプラス効果を使いサイドを取ります。しかし、その後自ら(無駄に)5エネも張ったフリーザーをイベルタルEXのイビルボールで焼き払われ敗けました。
凄く丁寧な対戦をしてくださる方で、僕の恥全開のプレイも暖かく笑ってくれました。まわしゲットおめでとうございます。
PM1:00 まわしを諦めきれず並び直します。
待ち時間:約15分
2週目:ゲッコウガBREAK、オクタン
またしても敗北の恐怖がひしひしと…僕はデッキ相性というよりプレイヤー相性としてゲッコウガを非常に苦手としています。いい思い出がありません。
お相手はタウンマップの結果キーパーツが落ちており、ロースタートでしたが、こちらもいろいろと事故。今回は珍しくMライボルトEXを立てることができませんでした。ライボルトでばらまいたり、お相手が不用意につけてくれたハチマキで威力の上がったアサルトレーサーでゲッコウガを焼いたりします。うねりの大海で回復しながら戦います。しかし、BREAKが立ちだすと流石に支えきれず、ライボルトが倒れます。戦力を一点集中!極限までベンチを絞ってグレイシアEXに一択に手張りで水×3を張ります。クリスタルレイでゲッコウガのワザによる攻撃をシャットダウンします。シェイミEXを水手裏剣でお相手が倒す間にグレイシアで攻めますが、うねりの大海が仇に。逃げエネが軽いゲッコウガがぐるぐるし始める。おまけにXY1のゲッコウガのかすみぎりはクリスタルレイの効果を貫通。シェイミ、グレイシアの順で倒され敗北しました。
こちらの方も、爽やかにプレイして下さって気持ちよかったです。まわし獲得されたようで素敵な笑顔を見せてくださいました。おめでとうございます。
結果:まわしゲットならず
ボロボロです…反省会が必要な結果でした。デッキパワーは決して低いわけではないので、プレイングが異常に悪かったということかと思います。
午後
3on3へ
タッツー(リーダー)、ポン君、さくや君
BREAK逆襲、悪?、MジュカインEXで参戦
お相手
ゲッコウガBREAK、ゲッコウガBREAK、よるのこうしん
結果
××○
内容は思い出したくもないです。すみません。こういう時に勝てない自分がホントに嫌だ。
口直しにノックアウトに参戦。
○使用デッキ:メモリー・オブ・アビス
×お相手:ギルガルドEX、ゲノセクトEX、ドータクン
フラダリとやみのやいばのコピーをうまく使い、ミュウを理想的な形で回せました。ギルガルドはスルーし、シェイミとゲノセクト×2を刈りとり勝ちました。
収穫:8ポイント
クロバットBREAK×2
ニンフィアファイル×2
に変えました。
名古屋、千葉の獲得品は以下の通り
クロバットBREAK×4
MガブリアスEXセット×5
ニンフィアファイル×4
ガブリアスEX×3
ニコルピカチュウ×3
オリジナルスリーブ(購入)×1
タッツーの今回大型大会への参加は以上になります。
使用したデッキは主に3つでした。各デッキを使ってみて思ったこと(主に千葉二日目の惨敗)を覚え書き程度に書いておきます。レシピは後日公開予定です。
・BREAK逆襲:ルギアBREAK、ビークイン、ドータクン
今回メインで使用し、ほとんど活躍できなかったデッキ。
ポケモンが多く事故率が比較的高い。ただし、小回りは利きやすくリカバリーも切っている分回りだすと止まらない。今回の敗因は環境に苦手な鋼が多かったこと、それを読み切れなかった僕の選択、選択肢の多過ぎることによるプレイングのブレだと思います。
・風流雷火:MライボルトEX、サンダースEX、グレイシアEXなど
セカンドから採用したデッキ。
闘が来ると何もできないため、初心者の少ないセカンド以降で主に使用。EXが非常に多いためアンチEXデッキには弱いが、状況に応じて多彩なポケモンとサポートを繰り出すデッキパワーは随一。ただし、作成時期が最も古く、現在の僕のプレイと構築の間にズレが生じてしまった。
・メモリー・オブ・アビス:ミュウ、イベルタル(Y30)、イベルタル(XY8)
対こうしん用デッキにして、コルク君のアイデアを僕の手に馴染むようにしたもの。劣化コp…ではありません。
作成時期が最も新しかったため、練習が不足しデッキを信頼しきれなかったことにより使用頻度自体が低かったです。どちらにせよ、僕とデッキの信頼に最も難があった。
上記3デッキは全て練習が必要なテクニックタイプのデッキになります。総合考察としては、あまり体が丈夫でないタッツーが予定を過密に詰め込み過ぎたため、十分にデッキパワーを引き出せなかったと考えられます。名古屋大会での成績が最も大きいのがその証左かと。デッキ構築、練習、大会参加の総合的なスケジューリングが中級者脱出には必要スキルかと感じられたシーズンでした。
最後に嬉しかったニュースをこちらで紹介。
http://sssgalaxy.diarynote.jp/
上掲DNのSPジム三銃士エースのコルク君がクライマックス進出しました!おめでとう!
本人は謙遜してますが、僕からすれば眩しい結果です。同じ三銃士を名乗れるように僕も切磋琢磨します。
本日挨拶させていただいたみなさん、対戦してくださった皆さん、同行者の方々、運転してくれたつばさパパさん、運営の方々、三銃士諸兄ありがとうございました。
コメント
>後攻1ターン目に展開できるポケモンがおらず、しぶしぶシェイミEXで展開
ファースト4週目のこの記述、どういうこと?笑
他人の終わった試合だからまぁいいんだけど。笑
紹介ありがとう!
謙遜っていうか、あんまり自慢するのもアレじゃない?笑
秘密に関しては、まぁ。
そう考えたら今日の俺は色んな意味で当たり運が良かったんだなぁ。予選は。笑
決勝も素晴らしいプレイヤーばかりだったけどね。
よろしければ相互リンクお願いいたします。
たぶん記憶間違いか、実際のお互いの見落としだと思います。指摘されて気づきました。ありがとうございました。
どちらにしても申し訳ないことです。
コルク君の活躍は目覚ましかったね。なんだか早起きメガバトルした僕達がみじめじゃないか(笑)やっぱり初心の人、二つの矢を持つことなかれか。
当たり運は大事だけど、それをひっくり返せてこそ実力><
>>TMYさん
ご訪問ありがとうございました。
あのデッキの決め方はユニークでしたね。楽しい対戦をありがとうございました。リンクいただいていきます。